基本漢字の成り立ちを説明するイラストをシェアします。
外国人のための日本語授業で使用するために描きました。
漢字の成り立ち「学生先会社員」(U.3A)
学 音読み: ガク [学生、大学]
学生がかぶっている博士帽子がかんむり(つかんむり)になっています。
生 音読み: セイ [学生、先生]
植物の芽が出て、生きようとしている。
ちなみにこの「生」の読み方は8通りあるんですよね…
先 音読み: セン [先生、先月]
弟子より、後輩より誰よりも「先」を行くというイメージです。リレーで1位でゴールしているところです。
会 音読み: カイ 訓読み: あ(う) [会社、会話、会う]
屋根の下で二人が手を広げて会っているイメージです。
社 音読み:シャ [会社、会社員、社員]
部首・しめすへん「ネ」は、神社の「社」であったり、「祈」や「礼」など、神さまや祭りに関係する漢字に使われています。
イラストは日本の神さまではありませんが、神さまが地に「社」(団体、組織)を作ったというイメージです。
貝 訓読み: かい
次の漢字「員」を導入する前に、部首になる基礎漢字の「貝」を紹介しましょう。
員 音読み: イン [会社員、社員、銀行員、駅員]
「貝」が部首の場合、それはお金に関係した漢字です。
このイラストの「員」は、会社員や駅員など給料(お金)をもらって、食べて(口)いく、というイメージです。
漢字の成り立ち「医者本中国人」(U.3B)
医 音読み: イ [医者、医学]
病気を治す指示(「矢」)を出す、「矢」が大事にしまってある箱というイメージの「医」です。
「医」の導入の前には下の「矢」の導入もしておきましょう。
矢 訓読み: や
者 音読み: シャ [医者]
大切なもの(下の箱)を木の棒を重ねて積み上げて隠している「人間」=「者」です。
本 音読み: ホン [本、日本]
「木」の大切な、中心になる部分の根っこに一画が入り、➀もとの、②正しい、➂本当の、真実の、などを意味します。
中 音読み: チュウ 訓読み: なか [田中さん、中川さん、中]
リンゴの「中」です。
国 音読み: コク 訓読み: くに [中国、中国人、国]
王さまが領地の「国」の中にいるイメージです。
人 音読み: ジン・ニン 訓読み: ひと [日本人、中国人、5人、人]
金八先生、2人じゃなくて1人ですけど、いいですよね?
コメント
すごい