漢字の成り立ちイラスト【みんなの日本語-U.4】のまとめ

時を表す「漢字の成り立ち」のまとめです。

成り立ちを分かりやすい絵にしました。外国人のための日本語の授業で簡単に使用できます。

漢字の成り立ち「今朝昼晩時分半」(U.4A)

今  音読み: コン  訓読み: いま [今、今月]

 

漢字(今)の成り立ちイラスト

 

「今」を楽しく生きよう。♪ラララ・・・

 

朝  訓読み: あさ [朝、今朝、朝ごはん]

漢字の成り立ち「朝」

 

「朝」の漢字のへんには木の後ろに「日」が昇っているのが見え、つくりには早朝にまだ白い「月」が見えているイメージです。

 

昼  訓読み: ひる [昼、昼ごはん]

 

漢字の成り立ちの絵(昼)

 

昼間の空のイメージです。
1日を手で半分に区切って「昼間」です。

 

晩  訓読み: ばん [晩、今晩、晩ごはん]

 

漢字 成り立ち 晩

「晩」に向かって、日が沈むころ、カバンを持って家に帰る人のイメージです。

 

時  音読み: ジ [~時]

 

漢字の成り立ちのイラスト(時)

 

「時」という漢字は、ひへん(日)に、つくりの「寺」は手と足で、手足を動かして時を進むイメージです。

 

刀  訓読み: かたな

漢字 成り立ち 刀

 

次の漢字「分」の前に、「刀」を紹介しましょう。

トヨタだったかな。「KATANA」というモデルの車がありますよね。

 

分  音読み: フン/ブン [~分]

 

漢字の成り立ちのイラスト 分ける

 

「刀」で木の真っ二つに切る=分ける、という意味です。
時間を割ると「分」です。

 

半  音読み: ハン [~時半、半分]

漢字の成り立ちのイラスト(半)

 

横棒を刀で切った「半」の漢字です。

この漢字を説明したときの学生の「なるほど~」という顔を見るのが大好きです。私はもちろんドヤ顔です。日本人ならみんな知ってることを毎日ドヤ顔で言ってます。

 

漢字の成り立ち「午前後休毎」(U.4B)

午  音読み: ゴ [午前、午後]

漢字の成り立ち(午)

 

「午」の漢字の起源は、「きね」を上下に動かしているイメージらしいです。上下・前後、きねが時を分けていますが、う~ん、分かりにくいー。しかもこの漢字、午前と午後にしか使わないよねー。

 

前  音読み: ゼン  訓読み: まえ [前、午前、名前]

漢字の成り立ち(イラスト)前

 

 

下の部分は、舟と刀です。船で「前」に進む、刀で「前」を切って進んでいくという意味です。

 

後  音読み: ゴ  訓読み: うしろ [後ろ、午後]

 

漢字 成り立ち 後

 

ぎょうにんべんは「行く」という意味です。

さらに、つくりの上の部分は糸を束ねたもので「小さい」ことを表し、小さい=「少しずつ」進む様子です。少しずつ進むということはあまり進まない「ずっと後ろにいる」という意味です。

 

休  訓読み: やすむ [休み、休む、昼休み]

 

漢字 成り立ち 休

木の横で人が休んでいる風景ですね。わかりやすい漢字です。

 

毎  音読み: マイ [毎日、毎月、毎朝、毎晩]

漢字の成り立ちのイラスト「毎」

 

女の人が毎日、繰り返して髪をとき、髪飾りをつけるというイメージからの漢字です。「母」は女性の乳房を表し点々ですが、「毎」の場合は一本線です。

 

何  訓読み: なに、なん [何、何時、何月何日]

 

漢字 成り立ち 何

 

何の部首はにんべんですね。人が「何か」を担いでいるイメージです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました