【日本語レッスン】教案&イラスト|質問文「~は~ですか?」(だれ)

日本語教師がクラスの前に準備する授業の流れのプランを教案といいますが、ここでは教案だけでなく、新しい単語や文法の導入に必要なイラストや教材などもシェアしていきます。

 

初回クラスは内容が盛りだくさん。
夏に行うクラスなら、90分で汗がダラダラに。教師職というのは、意外と重労働です。

昔、夏休みに近い時期に暑さで授業中に倒れた経験があります。何故か片方の壁が全てガラス張りの、学生たちには金魚鉢と呼ばれていた教室で、クーラーもなく、妊娠していた私は人生初の立ちくらみ。ふらふらと傍にあった椅子に倒れ込んでしまいました。学生たちもパニックになり、大学所属の医者が駆けつけ、ひと騒動。大事には至らなかったのですが、今も忘れられない思い出です。

終助詞「か」 ー 質問文「~ですか?」

日本語は、文末の動詞に終助詞「か」を付けると、質問文になります。

文型「~です」で使用したイラストを利用し、名前・国籍・職業に関するQA練習をしましょう。

スミスさんは会社員ですか。

 

スミスさんは韓国人ですか。


いいえ、韓国人じゃありません。(私は)アメリカ人です。

いいえ、 じゃありません 否定文 日本語

 

 

ポイント 語彙「あなた」

日本語では「あなた」という言葉をあまり使いません。
日本語は、聞き手の名前や身分を知っている場合はその人の名前や身分、肩書きで呼ぶからです。

「あなた」を使うとよそよそしい印象になりますよね。私は授業で説明するとき、町の中で知らない人に声をかけるときなどに「あなた」を使うよ、と説明しています。

 

失礼ですが、お名前は?

会話表現「失礼ですが、お名前は?」の導入です。教科書では「練習C2」の短い会話練習です。

 

失礼ですが、お名前は?

失礼ですが、お名前は?

 指導ポイント

  • 「失礼ですが」は、質問や依頼をするときによく使われる前置きである。
  • 「お名前は?」の名前の前に付く「お」は相手を敬う「お」である。
  • 「お名前は?」の述部「何ですか」が省略されている。
  • 「お名前は?」は述部が省略された疑問文であるため、イントネーションが上がる↑ことに注意する。

 

疑問詞「だれ」「どなた」

疑問詞「だれ」(丁寧な形「どなた」)を導入します。

まず、既出の文型で場面の確認です。
パーティーで知らない人がたくさんいますが、離れた場所にいる人が誰なのかをたずねます。

 

あの人はスミスさんですか。

はい、スミスさんです。

 

では、

あの人は誰ですか。

あの人 だれですか

 

注意
指示語である「あの人」の「あの」は、ここでは詳しく説明しません。

指示語は第2課で扱うので、ここでは「あの人」という語彙として確認するだけにします。

 

応用:あの人は「どなた」ですか。

あの方はどなたですか。

どなたですか 丁寧

いつまで使えるイラスト教材か分かりませんが、誰もが敬意を払う安倍首相に登場してもらい、「どなたですか」 の導入です。

 

上のイラストを使用するなら、「日本の首相の名前を知っていますか?」と、日本事情を紹介してもいいですね。さあ、皆さん、中学校の教科書を使って日本の政治制度の復習です。学生からどんな質問がくるか分かりませんからね。

クラス活動「だれですか?」

ここで、クラスメートの名前を聞くというクラス活動をしてみましょう。
少し離れたところにいるクラスメートの名前を、近くにいるクラスメートにたずねます。

「すみません。あの人はだれですか。」

活動を始める前に「時間制限は7分」「1人最低5回は質問する」といった指示を出しておきます。

コースが始まったばかりでクラスメートの名前を覚えていない学生がほとんどです。学生たちはこれをきっかけにクラスに打ち解けることができるかもしれません。この活動はまさに一石二鳥です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました